
どうも!かけちまるです!
ユーザーがサイトを操作(スクロール)していない時に処理を実行したいことがある場合に使えるJavaScriptをご紹介したいと思います。
例えば、ユーザーがスクロールしていない時に広告バナーを表示させたい時などに使えそうですね。
この記事では、
がわかります。
今回はjQueryの
setTimeout()
clearTimeout()
を使って実装します。
スクロール中は「スクロール中」、スクロールしていない時は「スクロールしていない」と表示されるように実装していきます。
該当ソースは次の通りです。
HTMLコピー<div class="scroll">スクロールしていない</div>
JavaScriptコピーlet timeOut; $(window).on('scroll', function(){ let scrolling = 'スクロール中'; $('.scroll').text(scrolling); clearTimeout(timeOut); timeOut = setTimeout(function(){ scrolling = 'スクロールしていない'; $('.scroll').text(scrolling); }, 500); });
実装サンプル
setTimeout()
とclearTimeout()
を理解していないと難しく感じるかも知れません。
ですが、setTimeout()
とclearTimeout()
は使う機会が多いと思うのでこの機会にマスターしておきましょう!
おわり
フィードバックを送信
記事についてのフィードバックはTwitterかお問い合わせフォームから受け付けております。